中二 1~3月
受験について意識していなかった。平日は宿題をするくらいで休日にチャレンジを1時間くらいやって来週の予習などやっていた。
中三 4月~7月
受験勉強は全然していなかった。全く勉強しない日が続いた。定期テスト前にはテスト勉強をした。
中三 夏休み
7月で部活を引退して勉強をする時間が増えた。中一、中二の復習をメインに1日5時間を目標に勉強していた。
中三 9月~12月
テスト1週間前にはテスト勉強に集中して、それ以外の時は受験勉強をしていた。
中三 冬休み
当日のことを考えて、厳選予想問題を時間を計って解いていた。苦手な問題は入試によく出る基礎等でなくしたよ。学校と同じように過ごしたら(50分勉強10分休憩)、メリハリがあって勉強しやすかった。
中三 受験直前
前にやったことの確認に暗記をメインに勉強していた。新しいことはやらなかった。
中二 1~3月
平日一時間、休日二時間ぐらいで予習と復習をしていたよ。
中三 4月~7月
受験生としての実感は湧いていなかったけれど、三年生の内申点が大切になるから授業では積極的に手を挙げたよ。提出物も余裕を持って終わらせたよ。
中三 夏休み
大量の時間を使って1日四時間くらいとにかく総復習をしていたよ。総復習をするならたくさん時間があるこの時期が良いと思うよ。苦手な科目は特に力を入れたよ。
中三 9月~12月
過去問を解き始めたよ。テスト期間はテスト優先で勉強したよ。〈入試頻出テーマ攻略〉や〈合格への予想問題100〉などが特に役に立ったよ。
中三 冬休み
自分は特に面接対策に取り組んだよ。専用のノートに質問とその答えを書いては先生に何度も添削してもらい、家族とも模擬面接をしたよ。
中三 受験直前
頭の中で当日のシミュレーションをしていたよ。前日はさらりと復習して早めに寝たよ。
中三 夏休み
部活で精一杯だった。いつもの授業レッスンをやってた。
中三 9月~12月
体験入学で、ようやく志望校が決まって、過去問に挑戦し始めた。
中三 冬休み
宿題を計画的に終わらせつつ、過去問とチャレンジを頑張った。特に、オンラインライブ授業の録画を見て、問題を解きまくった!
中三 受験直前
過去問を毎日1教科やって、あとはゆっくりしてました。
中三 夏休み
基礎的な問題集を一冊を完璧に仕上げた。そのあとは応用問題を何回もといたよ。
中三 冬休み
入試が近づいているので図書館に籠もって一日中、過去問を解いていました。何度も解くことで応用を利かせられるようになりました。
中三 受験直前
直前に伸びるのは理科と社会なのでひたすら暗記と解法の復習をしていました。あとはまんべんなく確認をしました。