鹿児島県 神村学園高等部
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

自分の好きなことをして、ネガティブ思考をリセットした。

失敗エピソード

直前まで自分で練習した作文を見たらよかったって思った。自分で書いた作文をみて、使えそうなものを覚えておくといいと思う。

緊張撃退法

作文が始まるまで黙想(目を閉じること)をしていた。面接が始まるまでは、自分の面接ノートを眺めたり、深呼吸をして自分の番を待っていた。

持って行くべきグッズ

自分がいつも使っているシャーペン。入試だからって違うシャーペンを使うのではなく、使い慣れているシャーペンを使うといいと思う。

持って行くべき教材

面接ノートや作文などを持っていった。自分がこれだけがんばってきたっていうのを感じることができて、緊張が和らいだ。

2024年度情報

失敗エピソード

面接の時に緊張しすぎておどおどしちゃったので、もうちょっと冷静になったら良かったと思う。

緊張撃退法

自分が難しいと思うなら周りも難しいと思っていると思いながら作文をした。

持って行くべきグッズ

合格シャーペンを持っていった。

持って行くべき教材

作文練習集を持っていった。

2022年度情報

入試直前の心がまえ

不安になりすぎてもしょうがないから、「みんな一緒の気持ちなんだ!」と思っていた。初詣も、人が空いてきたかな?という頃に行った!

失敗エピソード

控え室の席は選べたから、後ろの方にしたかった。そしたら、視線とか気にせずに、勉強できたと思う。

緊張撃退法

「自分なら大丈夫!」とひたすらおもっていた。

持って行くべきグッズ

長袖のヒートテックとカイロ。コロナ予防の換気で風が吹いてきて寒かった。あと、学校で許可されていたウインドブレーカー。車から会場までが意外と寒かった。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持っていった。最後の最後まで確認できて良かった。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×