中二 1~3月
復習を中心に行い、テストで解けなかった問題をもう一度解き、自分の苦手を探すことに力を入れたよ。
中三 4月~7月
まだ、受験に、あまり意識がなく、今ある勉強に手いっぱいで受験勉強がおろそかになってしまった。定期テスト前は時間を決め、テスト勉強を、行うことが出来た。
中三 夏休み
『チャレンジ』を始め、オンラインライブ授業受けたり、毎日のレッスンをこなし、息抜きで本を読むなどして、いつもの夏休みとは違った勉強漬けの長期休みをすごした。中一中二で習った範囲をもう一度通り、ワークをし、休み後のテストに向けて勉強をしたよ
中三 9月~12月
チャレンジを使い、一問一答などを行って暗記科目を覚えることが出来たよ!学校では分からないことは先生に積極的に質問して、自分の苦手を克服するために努力することが出来たよ!チャレンジのおかげで勉強嫌いの私でも勉強を頑張ることが出来たよ
中三 冬休み
焦りを感じ始め、一日一日の勉強時間を大切にし、チャレンジから送られてくる、過去問などを解き、難しい問題へも対応できるよう力をつけることが出来たよ
中三 受験直前
レベルアップした問題などは解かず、簡単な誰でも解ける問題をミスしないよう解けるように何度も解いた、分からないところは先生に聞いたり、チャレンジにある問題の解説などを見て自分で理解をし解けるように努力した。さらに、自分の受験する高校の過去問を何度もとき、100点になるまで解き直しをすることが出来た。
中三 夏休み
6月末に部活動を引退し、〈受験チャレンジ〉を繰り返しといてました。友達と「何時間勉強した?」って連絡しながら、モチベーションをあげていたよ。
中三 冬休み
入試の過去問はもちろん、推薦作文の練習もしました。苦手を一つでも減らせるように、教科書を読んだり、繰り返しといたりしていました。1日7時間を目標に勉強していたよ。
中三 受験直前
前にやったことを復習したり、苦手をまとめたノートを見たりしたよ。入試を受けてる自分を想像すると、緊張を和らげられるよ。自分を信じてがんばれ!