鹿児島県 鹿児島玉龍高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

中高一貫校なので、中学からそのまま上がってくる生徒と、高校から入学する生徒がいますが、何の隔たりもなく、全員が仲良しです。 1年生から習熟度による固定学級が2クラスあり、教科や先生によっては、授業の進行表が配付されますが、そのクラスの方が進行が速い気もします(ちなみに自分は普通のクラス(´ε`;)ゞ)

休校時の学習サポート

全生徒がリモート登録もしていましたが、鹿児島県では当時、コロナの罹患者が多くなかったこともあり、結局リモート授業が行われることはなく、普通に登校しての授業でした。

2021年度情報

授業・宿題

予習をしてこないとその授業が全然分からないため予習を大事にしなければならない。

休校時の学習サポート

オンライン授業やClassiというアプリを使ったり休校中の宿題を出してくれた

2021年度情報

授業・宿題

遅れてる人にもしっかり対応しています

休校時の学習サポート

学習動画を公開したりととても良かったと思います

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×