鹿児島県 鹿屋高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

英語は予習前提で進むから、予習をしていないと授業についていけなくなるかも。数学は日々題が出るから、毎日宿題をこなすのは大変だけど、やらないとどんどん分からなくなるので、復習として頑張った方がいいです。先生は丁寧に質問に答えてくれるので、分からないところは聞きに行くといいかも!

テストについて

定期テストは年4回、実力テストは年5回くらいだと思います。また、校外模試が必須のものが年3回あって、任意のものも2回ほどあります。定期テストは教科書の内容や課題の内容から基本的に出るので、日頃から内容をしっかり定着させておくといいと思います。英語の単語テストや古文の単語テスト、現代文の漢字テストが週に2回ほどあったりするので、暗記を頑張りましょう。部活動は定期テストの1週間前から基本的に休みになります。特に二学期は学校行事や大会、テストや模試が多く、忙しくなります。計画を立てて、頑張ることが必要になるかもしれません。

2023年度情報

授業・宿題

毎日のように小テストがあるので日々の勉強の積み重ねが大切。

テストについて

実力テスト、定期テストどちらもだいたい学期ごとにある。模試もある。

2023年度情報

授業・宿題

宿題の量は多めで授業スピード速め

テストについて

範囲が広く難しい

2023年度情報

授業・宿題

一コマは50分!多くの先生がPowerPointを使い、わかりやすく授業をしてくださいます。選抜クラスの授業の進度は速いが、普通クラスは結構遅いイメージ。わからない問題には親身に教えてくれます。

休校時の学習サポート

web学習サービスを全校生徒が使うことができました!

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×