これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
文武両道を叶えることが出来ると思ったから。
文武両道を掲げていること。
勉強の仕方が細かく行事も盛り上がり進学率が高いから
今年で創立100周年を迎える歴史ある高校。制服が新しいデザインに変わるらしい。勉強も部活動も頑張る生徒が多く、文武両道を叶えることが出来ます。
英語は予習前提で進むから、予習をしていないと授業についていけなくなるかも。数学は日々題が出るから、毎日宿題をこなすのは大変だけど、やらないとどんどん分からなくなるので、復習として頑張った方がいいです。先生は丁寧に質問に答えてくれるので、分からないところは聞きに行くといいかも!
先輩、後輩の間で上下関係はあまりなく、自分以外のバンドの練習を見たり、演奏を聴いたりして、お互いに刺激を貰いながら練習に励んでいます。大会は校外のバンドの演奏を観ることの出来る場であり、自分が演奏する際は緊張しますが演奏することは楽しく、達成感もあります。イベントでは観客の方々を楽しませる演奏を届けることを特に重要視していて、MCやパフォーマンス、表情や目線などを意識しています。
朝読書の時間や、夜寝る前のちょっとした時間で復習ができたので勉強に前向きな気持ちじゃない時でも気軽に勉強できた。
親に活を入れられて、まだ実感が湧いてなかったので何もかもしぶしぶやってました…
何かをしながら勉強をすると頭に入らないからやめた方がいいという話は聞くけれど、私はゲームが好きだったので好きなゲームのBGMを聴きながら勉強したり、好きなキャラクターのイラストがプリントされた文房具を使うことで「勉強嫌だ!」という気持ちを抑えていたよ。特にゲームのBGMを聴きながら勉強すると、ゲームをしているような気分になるので私はゲームを我慢できた。
もし貴方の意見が少数意見だったらどうしますか?
近かったので親に車で送ってもらった。混雑すると思っていたけれど、そこまで混んでいなかったので寒かった
私はシューズを玄関に忘れた!当日は緊張でうっかりミスが多発するから前日にしっかり準備しよう!