中二 1~3月
塾で予習をして学校の授業で理解をしていた
中三 4月~7月
まだ部活があったので本格的には受験勉強には手をつけていなかった
中三 夏休み
苦手な教科のわからない単元を徹底的に克服していた
中三 9月~12月
平日は3時間、休日は5時間位やってテストで結果を残せるように頑張った
中三 冬休み
過去問をひたすら解いてできなかったところをギモン解決ひろばで聞いていた
中三 受験直前
入試によく出る基礎で、基礎をやって応用はやらなかった。暗記やとけなかった問題を見直したりしていた
中三 夏休み
夏休みはタブレットを中心に学習していたよ。
中三 冬休み
過去問の徹底解説を使いながら繰り返し過去問を解いたよ。
中三 受験直前
入試によく出る基礎を読み直したり前に解いた問題を解いたりしたよ。
中三 夏休み
部活動がおわってたので、中一、二のときの、社会と理科の復習からした。一日七時間ぐらい勉強した。苦手なものをして、あきてきたら、得意な教科をしていた。
中三 冬休み
過去問を基本的に解いていた。解答のときにどこでつまずいたかなど見直していた。基本問題を落とさないように苦手のところを徹底して、解いていた。
中三 受験直前
自分の場合は、解いてわからなくなったらいやだから、暗記や、リラックスしながら、得意教科をといていた。
中二 1~3月
全然、受験を意識してなくて、全く勉強しなかった。 部活を全力で頑張っていた。
中三 4月~7月
部活の最後の大会に向けて頑張っていた。 部活に疲れて勉強はほとんどできていなかったが、授業を一生懸命聞いていた。
中三 夏休み
8月に部活を引退したので、中学一年のときの復習からはじめた。2時間ぐらい勉強していた。とりあえず、暗記BOOKを使って単語を全力で覚えていた。
中三 冬休み
一日12時間ぐらい勉強していた。テストの問題や時間になれるためにたくさんテストを解いた。このときにチャレンジの入試問題集みたいなものがとても役に立った!冬休みが入試前最後の休みだから1番頑張った!冬休みは誘惑が多いけれど誘惑に負けずに頑張れ!1番頑張るところだよ!
中三 受験直前
夜更かしなどせず、2週間前ぐらいから早寝早起きを習慣付けられるようにした。入試前にムリして体調を崩さないように気をつけた。自分がやってきた勉強の復習などをして、分からない問題をなくしていった。