授業・宿題
1コマ50分の基本的な長さがベース。ただ、突然の会議などで変則校時になることがある。変則校時の型については特には決まっておらず、その時によって変わる。 シャレを言う先生が多い 宿題は週末に一気に出る。課題の量は、一見多く感じるが一つひとつは最重要なポイントを確実に押さえているため、課題に取り組めば、授業に置いていかれることはまずないと言える。
テストについて
小テストについては教科によって量も難易度も全く異なる。定期・実力テストは単元の中で何度も出る最重要な内容から大学入試問題を改変した問題、ネットにも上がっていないような問題など、幅広い知識を問うものとなっている。
授業など
高校の授業は速いイメージでしたが、わかるまで先生が熱心に教えてくださってとてもやりやすいです。
テストなど
英語と国語は毎回小テストがあり、数学は、授業の前に復習プリントを解きます。定期テストが近くなると、授業を自習の時間に替えて各自自分の勉強をします。わからない場合には、先生に質問できるので、とてもやりやすいです。