鹿児島県 鹿児島中央高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「面接」で聞かれた質問

1、志望動機 2、将来のために高校でがんばりたいこと 3、 中学校で頑張ったこととその理由 面接官が優しく、答える前に1分ほど考えをまとめる時間をくれました。
志望動機、高校で頑張りたいこと、中学校で頑張ったことや思い出、将来の夢の4つは最低限考えておいた方がいい。先生と面接の練習を繰り返ししたおかげで、そこまでパニックにならずにすんだよ。

「学力検査」の問題

過去問と形式はあまり変わらなかった。数学は関数が単純なグラフではなく、速度とかが関係する問題だった。
過去問に取り組み、見直しをしっかりするようにすればある程度は解ける。時間配分は少し余裕を持って見直しの時間がとれるといいよ。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学で、プログラミングのような画面が用いられた。今までにない形の大問が出た。
初めは問題を見て少しパニックになったけど、一度目を閉じながら何度か深呼吸することで、気持ちを落ち着かせて解くことができた。

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

志望動機、推薦動機、将来の夢、高校について知っていること、高校で英語以外に頑張りたいこと、英語の魅力、今後どのように社会に貢献したいか、中学の英語をどのように身につけたか、中学校で強い印象をもった行事、どんな○○(将来の夢)になりたいか、○○(将来の夢)の魅力、なにか言い残したこと
何回も面接内容を確認して、バッチリになるまで練習したら、本番で自信をもって面接官の目をしっかり見ることができたよ!

「作文(小論文)」のテーマ・字数

「コミュニケーション方法を1つ挙げ、その方法のメリットとデメリットを述べ、これからどのようなことに気をつけてコミュニケーションをしていきたいか」というテーマで書いたよ!字数は600字以内!
いろいろなテーマで練習して、どんなテーマが出題されても対応できるようにしたよ!

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

1-志望動機 皆きかれると思う 2-中学校生活で頑張って取り組んだこと 3-高校に入ってしたいこと 2,3は結構聞かれる人多かった グループによって質問は違った
面接対策をしっかりしておくこと メジャーな質問を聞かれたときにあせらないように

「学力検査」の問題

出題形式は模試などとあまり変わらなかった 数学が難しかった
簡単な問題を間違えて他の人と差をつけられないようにする

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×