鹿児島県 鹿児島工業高専
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

問題が解けず、戸惑っている自分を想像するのは絶対NG!そうしてしまうと、普段は解けるような問題も自信がなくなって失点につながってしまうよ。逆にするべきことはベタだけど深呼吸してリラックス。これ結構効果あるんだよね(笑)。そのあとに「自分はできる」と思い込むことも大事!

失敗エピソード

寝癖を直したらよかったかも。

緊張撃退法

「自分の順番が来るの遅いなー」ってどうでもいいことを考えてた。

持って行くべきグッズ

神社や、家族が作ってくれたお守り。

持って行くべき教材

推薦面接なので特になし。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

音楽をきくと落ち着いていたので、音楽を聴いていた。

失敗エピソード

緊張を和らげるために、小型のなにか落ち着く物を持っていくと良い。

緊張撃退法

今まで自分を支えてくれた人のことをおもいだしていた。

持って行くべきグッズ

お守り。 見守ってくれる感じがしたから。

持って行くべき教材

面接対策のノート。 ノートを読むことで面接の時に答えるべきことを答えることができたから。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

試験の3日前からは 普段と同じ生活の流れで 早めに寝て、とにかくゆっくりした。 最後の詰め込みをするよりは、 体調管理を重視した。

失敗エピソード

手が冷えたので、ポケットにも 貼らないカイロがあればよかったかも。

緊張撃退法

朝から、好きなおやつを食べて行きました。

持って行くべきグッズ

親の使ってる時計。 なんだか元気と勇気が出ました。

持って行くべき教材

特にないけど。 英単語帳は持って行きました。

2023年度情報

失敗エピソード

寒さ対策が大事。

緊張撃退法

睡眠不足にならないようにする

持って行くべきグッズ

ゼリーなどの飲み込みやすい食べ物

持って行くべき教材

今まで見ていた用語集

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

※投稿された体験談はありません。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×