これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
長時間は集中力が持たないので、短時間で集中して休憩時間にスマホを見たり、ドラマを見たりしたよ。ここまでやったら休憩と決めてメリハリをつけて頑張ったよ。
学校に持って行ってスキマ時間に開いた
今年で創立40周年の高校です。授業時間が他の高校と比べて45分と短く、7時間目の授業を受けても16時前には学校が終わります。そのため、放課後の時間が長く使えるから自分の時間が充実してます。 SSH指定校で研究するための授業内容や、フィールドワークなども充実してます。 国公立大への進学率も高く、そのための授業内容や、先生方のサポートが充実してます! 悩みにも親身になって答えてくれる。
理数が好きで、高校のオープンスクールに行った時の、サイエンス科の先輩達の研究している論文や、普通の高校にはない実験の設備に圧倒され、研究をしている先輩達の実際の意見や熱量にも魅力を感じたから、この高校のサイエンス科に行きたいと思いました。
2日に分けて文化祭が行われます! 1日目は文化部の出し物や個人ステージが設けられそこで個人発表ができます!個人発表ではダンス部によるダンスや、ダンス部でない人たちによるダンスの発表、歌の披露、漫才の披露など色々な楽しいパフォーマンスがあります。 2日目に行われる合唱コンクールでは、アイザックスタンホールという宮崎でとても大きなホールでクラスの全員で歌います。 このような場所で歌うことはなかなかない貴重な経験なのですごく楽しむことができ、クラスの絆も深まります。
1コマ45分授業が水曜日以外は7時間あり、サイエンス科だから毎日英語と数学の授業がある。 朝課外はなく、その代わりに『北辰タイム』という夕方の課外があり、希望者を毎月募って行われます。先生方のサポート体制が良く、質問に丁寧に答えてくれます。
リボンなど結構細かい
普段は、ペットボトルキャップの回収やコンタクトレンズのケースの回収をしています!外部からボランティアの募集が来たら部員でボランティアに行って活動します! 先輩もすごく優しくて、分からないことなどがあってもすぐ教えてくれたりアドバイスをしてくださったりします! 気軽にボランティアが出来てすごく楽しい!
スマホは、学校では触らず緊急時の時だけ使用することになっていて、普段は電源を切りバッグに入れておくことになっています。
学校に行くための階段は辛いですが、登りきったあとの達成感は半端ないです。 最寄りの駅まではそんなに遠くは無く、バス停も近くにあり通学しやすいです!バス停が学校の中にもあるので、すごく便利です。
志願理由。自分の強みは何か。
友達と少しお喋りをしたよ。入試直前ファイナル厳選暗記を見たりしたよ。
早く寝ることを意識したよ。 不安になる事もあったけど、今やれることを精一杯やったら、どんな結果でも受け入れようと思って開き直ったよ。やるだけやったら後悔はないはず!