これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
親に車で送ってもらった。朝は混む道なので、少し早めに出た。
友達が一緒だったので、軽くおしゃべりをして緊張をほぐしていた。
難しく考えてしまうと沼に入ってなかなか解けない問題だったので、できるだけシンプルに解くことが大切。
最初の方のテストのできがよかったからといって、最後まで気を抜かない。
夏休みの課題が多く、夏休みにすることがなくてサボり癖のある人に寄り添った、教育方針で、とても充実した長期休暇を過ごすことができます。他にやることがあっても、減らされる心配がないので、安心して校外活動をすることができます。
普通科高校のなかで、もっとも家が近く、登下校に時間がかからないため、より効率的に時間を使えると思ったからです。
文化祭は2日間あって1日目はキッチンカーが来たり、文化部の出し物などがあるよ。2日目はクラスでの合唱などがあって、最後までずっと盛り上がっているよ!
1コマ50分で、一部の教科はそこまで授業スピードが速くないから、置いていかれる心配がなくて、とても安心してすごせます。また、歴史の授業は、授業では、思考することを大切にした、ユニークな授業をしています。
しっかり着ていればOK!
私たちの高校は週5日の練習で、吹奏楽部らしい曲や今流行りのポップスなどを演奏しているよ。吹奏楽が一年間で一番活躍するのは文化祭!先生たちにも共演してもらって、企画を考えたり、好きな曲を演奏できたりすることが楽しいよ!
スマホは学校では使用禁止。
電車で最寄りの駅まで行って、そこから学校まで15分くらいで着くよ。他には徒歩、バスで来る人たちがいるよ。
ひとつひとつの冊子が薄いから書店で売ってる部厚い参考書よりもやる気が出た。入試に出るところをぎゅっとまとめてくれているところが最高!
受験なんて他人事だった。平日に1時間くらい授業の復習とチャレンジの授業レッスンをして、休日は勉強をしない日もあった。
面接練習をするときに推しを面接官だと思って推しのグッズに向かって志望理由とかを言ってた。にやついちゃうときもあるけど、すごく元気が出た!