宮崎県 都城農業高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

あまり勉強できてない!宿題だけは絶対にだした!

中三 冬休み

ワークや問題を解いた!あとは面接対策もした!

中三 受験直前

落ち着いて、面接対策に力いれた!

2024年度情報

中三 夏休み

勉強時間をグッとのばした。その時にゼミを利用する時間もグッと増えた。そこで普段出来ないリスニング機能を活用した。

中三 冬休み

当日に落ち着いて出来るように、入試過去問では指定時間より五分早く設定して取り組んだ。

中三 受験直前

新しいワーク等には取り組まずに、今までやってきたことをおさらいして、自信をつけました。

2023年度情報

中二 1~3月

まだ、だらだらしていて、赤ペンの提出もできていなかった。 タブレットだけは、学年末にまとめてやった気がする。コロナで休みになったりしたので。

中三 4月~7月

部活の最後の大会に向けて、土日も忙しく、取り組めていなかった。 定期テストも特に対策をしていなかった。

中三 夏休み

オンラインライブ授業をすべて聞いたり、夏休みは夜は祖母宅にいって勉強するなど、環境を変え、気分を変えて勉強する習慣をつけた。ゼミのタブレットを毎朝開いて、出席ボタンを押したり、一斉テストの日に模試に取り組んだり。オンラインセミナーを親子で聴き始めたのもこの時期。ゼミの方から、取り組み状況を聞く電話を戴いたのも刺激になった。

中三 9月~12月

内申点対策のため、中間テスト、期末テストの範囲を何回もやった。 中間テスト、期末テストの両方で過去最高順位を更新した。 受験対策は毎月送られてくる徹底対策(赤い本)を必ずやって、足りない分は市販の問題集で問題なれしていった。

中三 冬休み

クリスマスも、正月も関係なく、午前3時間、午後3時間、夜2時間の1日8時間勉強していた。 ゼミから送られてきたファイナル系も模試も全部やった。

中三 受験直前

過去問をやるうちに、出る単語、覚えてない事柄がはっきりしてきたから、単語帳に書いて、移動中に覚えたりした。詰めるってことを意識して、間違いをそのままにしない。でも、できる問題を大切にして、無理そうな問題は時間があまったらするなど作戦も立てた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×