授業・宿題
1時間あたり50分で、中学の時と変わらないけど、先生によって授業スピードが変わる!宿題も先生によって違うので計画的に終わらせておくと焦らなくていいと思うよ。
テストについて
漢字テストがほとんど毎週あるよ。範囲は狭いけど、難しい漢字や四字熟語があるから先々勉強しておいた方がいいと思うよ。テストも多いから、生活リズムを作っておいたらいいと思う。
授業・宿題
授業のスピードは速いけど、着いていけないほどではないと思います!宿題の量も多くなく自分の勉強がしやすいです!
テストについて
定期テストや模試など全て合わせると月に一回はあります!小テストは、英語がほぼ毎日あって、週に一回文字力と言われる漢字テストが朝にあります。
授業・宿題
模試が多い
テストについて
漢字、英文の小テストが多い
授業・宿題
授業のスピードがとても速く、予習、復習を徹底しておかないととても苦労することになります。しかし、分からなかったところは先生に質問に行くと親身になって教えてくださいます! 私の学校には朝課外というものがあります。朝課外では授業で出来ない演習などを行います。また、3年生になると夕課外が増えます。1、2年生には夕課外の代わりにsuccessという難関大学志望者のために希望制で行われる授業があります。普段の授業では扱うことの出来ないよりハイレベルな授業を受けることができるため、多くの生徒が受講しています。
休校時の学習サポート
春の休校時は、課題が与えられただけで特に対応はありませんでした。しかし、相談にのってくださった先生もいました。 秋頃に、今後再び休校になったときの対策として学校全体でGoogleClassroomの 利用が始まりました。先生方がオススメの解説動画のURLを送ってくださったり、授業の解説プリントを送ってくださるなど現在の勉強にも非常に役立っています。