宮崎県 高鍋高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

一コマあたりの時間は50分です。たまに行事などに合わせて、45分の短縮時間割になることもあります。授業の内容としては教科によることがほとんどだけど、基本的には速いです。その中でも特に国語はスピードが速くて、授業中は頭でしっかり考えて先生の問いかけに反応していくのが基本になっています。授業で理解できなかったりしたところは、放課後に質問に行ったりする人が多いです。テスト前になってくると、小テストが実施されるようになって合格ラインを超えないと再テストになる時もあります。宿題の取り組みは人それぞれで、中には先生に相談して課題をもらい、進学を視野に入れた対策をしている人もいます。みんなそれぞれだけど、一人一人に合わせた指導をしてくれるのでとても分かりやすいです。

休校時の学習サポート

高鍋高校では、まだオンラインなどの取り組みが整っておらず、休校期間中は自分で勉強に取り組むことが多かったです。 でも、最近になってから探究科学科でのオンライン授業があって、入試などで学校に行けない日でも勉強ができるようになってきました。オンライン授業などはまだ改善点が多いと思うけど、そういう取り組みも増えて来ているので将来的には整っていくと思います。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×