大分県 別府翔青高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

中1.2のときの復習をよくして、苦手を受験に残さないように苦手なことを積極的に取り組んでいった。

中三 冬休み

受験に対策することの出来る最後の時期だったのでまだ出来ることはして、苦手なものもすこしは出来るようにしておいた。

中三 受験直前

難しい問題はせずに解ける問題や覚えておける単語を覚えておいて、余裕を持って挑むことが大事なので、夜ははやめに寝て体調を第一に考えていきました。

2024年度情報

中二 1~3月

学校で受験対策が始まったけど他の人と比べて全然勉強していなかったと思う。チャレンジもたまっていた気がする

中三 4月~7月

学校の最初の模試の時にすごくいい点数をとって油断をしすぎていた。 そこから点数が下がってしまって受験勉強のやる気が少なくなった。 テストは基礎問題が多くていつも通りすることができた

中三 夏休み

比較的中2の時よりも友達と遊べなくなってストレスが多かった。 でも、合格したら友達といっぱい遊べると思ってチャレンジの受験対策を進めたり出る基礎で暗記をしたりした。とにかく苦手をなくすことに集中した。

中三 9月~12月

志望校を変えてやる気が出てきた。でも、自分の思うようにことが進まないし、何をすればいいかわからなくて諦めそうになった。 でも、チャレンジの受験問題を解いていくなかで自分の苦手を知れて対策できてよかったと思う。基本的に1日五時間を目標に勉強をしていた!

中三 冬休み

ラストスパート、今まで生きてきた中で一番勉強したと思う。 すごく疲れたし点数の伸び悩みもあって正直逃げたかった。 同じ間違いをすることが多くて落ち込んだりしたけどチャレンジの先生に質問したりしたお陰でどこで自分が間違えたかわかって次にやったときは間違えなかった

中三 受験直前

新しいことはしてはいけないと先生に教わりいつも使っていた出る基礎などを繰り返し読んで問題に正解するたびに自分に自信がついた とにかく自分はできるって言い聞かせてた

2023年度情報

中三 4月~7月

休日に図書館に行って3時間勉強してた。

中三 夏休み

おばあちゃん家に行って1週間携帯を使えないようにして、勉強に集中してた。

中三 冬休み

面接で聞かれることを繰り返し練習してた。

中三 受験直前

めちゃくちゃ緊張してたけど、とりあえず気持ちを落ち着かせようとした。深呼吸してた。

2023年度情報

中二 1~3月

私は受験よりも遊ぶことが優先だった。チャレンジも、1週間にやるかやらないかだった。勉強時間も、1時間あるかないかだった

中三 4月~7月

本格的に受験勉強が始まってずっと遊んでた私にとってかなりしんどかった時だった。定期テストも思うようにいかず、落ち込む時もあった。でも、一日2時間勉強するようにしていた

中三 夏休み

すごく遊びたかったけど我慢して勉強してた。一日に7時間を目標に頑張っていた

中三 9月~12月

本番が近づいて友達との差を感じはじめてから焦るようになった。友達に負けたくない思いで、平日は4時間休日に7時間勉強をした

中三 冬休み

受験への、不安がすごくて模試でもいい結果を出すことができずこのまま志望校へ行けるか分からなかった。でも、1日に12時間の勉強をして絶対に合格を掴むぞという思いで頑張った。

中三 受験直前

とりあえず、暗記をすごくした 分からないところは分かるまで何度も繰り返した。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×