大分県 別府鶴見丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

宿題の量は大きくは増えないけど問題の難しさに萎えるよ…笑

テストについて

テストは簡単に90点とか取れなくなるよ!問題の量と質どちらもレベルが高いよ。

2024年度情報

授業・宿題

授業のスピードが速くて正直大変ですが分からなくなった時には休み時間などに職員室とかに行って先生に尋ねればすぐに丁寧に教えてくれます。また学習内容を確実に定着させるために月に1回テストがあります。

テストについて

定期テストは月に1回あります。月一なのでテスト範囲が狭いため細かいところまで聞かれる問題が多く、難易度が高いと思います。

2022年度情報

授業など

質実剛健 この校訓の下に日々頑張っています! 勉強は進学校だからスピードも速いのかな?と思います。でも先生がきちんと教えてくれ、放課後も質問の時間を設けてくれて、わからなくて置いていかれることはありません。先生はみんな教えるのがうまいし、面白い先生が多くて授業では笑いもしょっちゅう起きます。

テストなど

小テストは、現一年生は、朝の鶴高タイムに、毎週火曜数学。週初めの現代文で漢字テスト。毎週木曜日の古典で古文単語テスト。 定期テスト うちの学校で言えばAT(achievement test)がほぼ月一あります

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×