大分県 別府鶴見丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

親とかからの気遣いが逆に不安に繋がるかも知れないので、私は気にしないようにしてました!

失敗エピソード

シャー芯は、2本必ず置いてます!あと、消しゴムも!

緊張撃退法

朝は、なるべく温かいものを飲んだり食べたりする!

持って行くべきグッズ

カイロとお弁当に小さいゼリーや飴があると、ちょっとした時に疲れが溜まりにくくなり、緊張もやわらぎます!

持って行くべき教材

単語帳と付箋ノート(まとめノート)、学校配付の参考書を持ってくと自分の頑張りが目に見えるようになるので、少しやわらぎます!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

入試の直前は、難しい問題を解くよりも見直しをして自分に自信をつけるといいよ。

失敗エピソード

少し寒かったため、ヒートテック等少し厚着をして行くといいよ。

緊張撃退法

大丈夫、大丈夫!と心の中でずっと言っていた。 友達が、笑わせてくれて緊張を和らげてくれた。

持って行くべきグッズ

友達からもらったお守り。 手紙も書いてあって、ホッとすることができた。

持って行くべき教材

参考書と、暗記BOOKを持っていくといいよ。 自分で線を引いた所を重点的に見直すことができた。

2022年度情報

失敗エピソード

朝ごはんをしっかり食べること。お腹がなると集中できなくなる。

緊張撃退法

お守りをもっていくこと。

持って行くべきグッズ

カイロ。手がかじかむと集中できないから。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を直前に見たら、ちょうどその問題が出た!自分が忘れていたところだったし、みんなも解けていなかったから良かった!

2022年度情報

入試直前の心がまえ

入試前日は、もう簡単な暗記ものだけをやってすぐに寝る!睡眠はしっかり取って本番に挑むこと!

失敗エピソード

事前準備はしっかりと。シャーペン&鉛筆、消しゴムや時計は余計な文字が入っていないシンプルなものを用意して、試験監督の先生から指摘されないように。

緊張撃退法

緊張しやすい人は事前に会場の近くまで行って道を確認したり、イメージトレーニングしておくといいと思う。

持って行くべき教材

暗記ブック。試験前に読み返して、気持ちを落ち着かせていた。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×