熊本県 真和高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

普段の宿題は、数学の問題集だけです。でも、数英国の3教科はほぼ毎日予習した方が良いと思います。

テストについて

数学と英語の小テストが週1回あります。6割の点が取れないと不合格で後日補習があります。でも、補習で丁寧に説明して頂けますし、それでも分からないところは先生に質問できます。分からない人を決して置いていってしまわないところが真和のいいところだと思います!

2024年度情報

授業・宿題

普段は宿題がほぼ出ません。予習という形ではありますが、意味調べや日本語訳、現代語訳など基本的なものばかりで、溜め込まなければ割とすぐに終わります。授業のスピードは速い方だと思います。特に英語と数学はどのクラスでもどんどん進みます。高2になって文系クラスに入れば理系科目は多少ゆっくりになりますが、理系クラスではとても進みが速いです。

テストについて

定期テストは各学期で中間と期末の計6回、教科によって範囲がどんどん広くなるものもあって予習復習は必須です。実力考査は長期休暇明けの計3回で高難易度な問題が多いです。成績(内申点)に影響するのは定期テストで、実力考査の結果はクラス分けや指定校推薦の時に使われます。また、それとは別に数学と英語の週テストがほぼ毎週、古文単語のテストがごくたまにあります。それらも平常点に加算されることがあるので手は抜けません。他にも計算大会や模試等色々ありますが、普段の授業内容をしっかり覚えていれば大丈夫です。部活はテスト1週間前から休みになります。

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

※投稿された体験談はありません。

入試本番

※投稿された体験談はありません。

無料体験教材のお申し込み ×