これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
好きなアーティストの曲を聴くこと。ここまでやったら漫画を読むなど、好きなものをごほうびにするといい。
入試の前に車の中で確認したりと様々なところで大事なポイントが確認できるから
まだあまり勉強はできていなかった
交通の便がすごく良くて、市電とバス停が徒歩1分以内にある。職員室の前にラウンジがあり、勉強ができてすぐに先生に質問できる環境がある。今年から全教室にプロジェクターが完備されて授業効率が上がった。図書館の蔵書が県内トップクラスで多く、読書好きにはおすすめ!
オープンスクールに行った時の校長先生の話と学校のキャリア教育に惹かれたから!あと、吹奏楽の顧問の先生が有名な方で、指導を受けたいと思ったからだよ!
文化祭前日の午後からある歌祭って言うものが一番盛り上がるかな。うちの学校は中学校も附属してるから、中学生のステージ発表や新任の先生のステージ発表が人気!あとは保護者による食品販売が人気!
1コマは中学校と同じ50分だけど、数学のスピードがめちゃくちゃ速い!予習していることが前提の授業が結構多くて、大変…。先生はみんな個性的。
制服についての校則は結構厳しめ。女子のみ靴下が指定。スカートを曲げてたり、ベルトで上に上げてると先生に怒られるし、ベルトを没収されちゃう。
2024年の小編成の県大会で金賞を受賞。 南九州大会に出場した。
校則は厳しい。アクセサリーや髪を染めたりするのはもちろん、メイクも禁止だし、髪型も凝っているものは禁止。スマホは持ち込みの誓約書を書かなければいけない。学校に着いたら電源はオフにしてバッグに入れる。
最寄りの市電の電停とバス停からは1分くらい!生徒の半数以上は自転車通学!
専願は3教科(国語 数学 英語)
車でお母さんに送ってもらった
予備で鉛筆を持っていけばよかったと思った