これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
制服の制限についてはあまり何も言われません。女子の制服はかわいいって言われるけど男子は普通です。
学付は何事も生徒主体の学校です。 生徒達が考え、先生方がサポートをしてくれます。 2,3年生の校舎はとてもきれいで廊下にも空調があり快適です。 1年生の校舎もきれいじゃない訳ではなく、普通の校舎です。 部活動はボート部、体操部、弓道部など色々な部が強豪です。
オープンスクールの時に、とにかく校舎がきれいで広い事に魅力を感じました。 模擬授業を受けたり、校内見学をして自分に合うのではと思い選択しました。
文化祭はかなり盛り上がります。 1,2年生はクラスで出し物をしたりキッチンカーのお手伝いをします。 3年生はクラス毎にTシャツを作り高校最後の文化祭を楽しみます。 後夜祭(在校生のみ参加)はペンライトオッケーでまるでライブ会場のような盛り上がりです。
1コマ50分の6時間の日と7時間の日があります。 土曜授業も月2回ほどあります。 宿題は多い方だと思います。 深学科プログラムという探究心の育成をするプログラムがあります。
生徒会は主に体育祭や文化祭の準備、運営をします。 それらの期間はとても忙しいですが、それ以外の期間は週2回で活動しています。 学年関係なくみんな仲が良いです。
理不尽な校則はないと思います。 スマホは持ち込みは許可制で、学校内で使用は禁止です。
通学は自転車の人が多いです。 交通の便は良い方なので、バスや電車通学の人もいます。
毎月違う単元のものが届いて、全教科が一冊に載っているから、それをやるだけで受験勉強ができた。あと、解説もけっこうあるからわかりやすかった。
受験なんて遠い遠い向こうのことだと思ってた笑 定期テストはチャレンジで問題をいっぱい解いたよ。
やる気が出ないときは、外に15分くらい散歩をしに行ってた。外の空気を吸うと意外とよかった!友達から応援メッセージをもらって机に置いておくと、よしって思うはずっ。 時々は食べたいものを食べに行くと頑張ってよかったと思うよ!頑張って勉強した自分はちゃんと褒めること!【知っトク勉強法】家では記憶系のものを声に出しながら読んで、「あぁ~そういう意味だったんだ!」と感情を出すと覚える気がする! テレビでクイズ番組を見て、すごい解けるようになってるとうれしいからいいかも!
理科の中生代の示準化石を選ぶ問題でメタセコイアやデスモスチルスなど聞いたことないものが選択肢にあった。 あと、地層の観察の仕方が出てわからなかった。
親に車で送ってもらったよ。混むことを想定して、けっこう早めに出てちょうどいいくらいだった。
すごく寒かったけど、手袋などを忘れてた。 じぶんが今まで解いてきたものが書いてあるノートをもっと見ておけばっ!と思った。