「学力検査」の問題
理科の中生代の示準化石を選ぶ問題でメタセコイアやデスモスチルスなど聞いたことないものが選択肢にあった。 あと、地層の観察の仕方が出てわからなかった。
わからないところはとりあえず飛ばして、速く次々に行ったよ。過去問と出題方法は似ていたから、少し安心できた。時計は絶対に必要!
「学力検査」の問題
特に数学と英語のレベルが過去問よりも高くなっていて焦った
難しい問題はあきらめて、確実に取れるところを見直した
「学力検査」の問題
思っていたより広範囲ででてきた
記憶が曖昧な部分も諦めずに必ず記入
「学力検査」の問題
回路の難しい問題がようやく終わったと思って次のページを見たら回路のさらに難しい問題があって、泣きたくなった。全体的に難しかった。時間が足りなかった。