熊本県 慶誠高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

宿題のみ。チャレンジもたまりがちだった。

中三 4月~7月

まだ受験生の自覚なし。定期テスト勉強のみ。

中三 夏休み

勉強しないといけないのは分かっているけど、現実逃避。勉強時間にむらがあった。苦手な英語から始めたら、嫌になってストレスがたまり、全く進まなかった。単語のアプリをゲーム感覚で楽しみながら、やる気をだすように心がけた。

中三 9月~12月

得意な社会を良くやっていた。平日は怠けてしまったけど、週末に集中してやっていた。もっと、苦手な教科を勉強しておけば良かったと後悔している。

中三 冬休み

過去問を何度も解く。わからなかった所は、チャレンジやオンライン授業に戻って、解るまで繰り返す。過去問は時間を計って、本番のつもりでやっていた。

中三 受験直前

過去問を解く。また、『入試によく出る基礎』を使って、覚えた用語の確認や基礎問題を解く。難問よりも、解ける問題を落とさないように、基礎固めを大事にした。

2022年度情報

中三 夏休み

平方根やイオンの勉強を特に重点的にやってたよ。

中三 冬休み

高校の過去問や、冬期講習を重点的にやってたよ。 最大で10時間位は勉強したよ。

中三 受験直前

一番苦手なところと、一番得意なところをやったよ。何で得意なところをやったかと言うと、直前の模試で一番簡単な所で間違えたからです。得意なところだからこそ絶対に落としたらダメだよ。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×