「学力検査」の問題
私立だからか、国語の作文問題がなく、書き抜く問題や漢字の問題が多かった。
教科によって違うけど、やっぱり基本は過去問を参考にして作られているから、過去問をたくさん解いて傾向をつかむこと! 過去問を解くことによって、時間配分も想定しやすくなる!
「学力検査」の問題
数学は応用ばっかりがでる。相似や証明を利用した問題など。国語は古文がでないから簡単!社会や理科はとりあえず暗記を頑張れば得点が取れる。英語は文法を理解することが大事!
過去問を4年分くらい解いたから傾向を理解することができたこと。