熊本県 尚絅高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

高校生活

  • 大自慢

    尚絅高校の設備の良さは多分県内でもトップレベル!

    今年で創設133年になる熊本県内でも古い学校です。礼法に厳しく、一礼の仕方や挨拶の仕方に関しては入学すると一番に指導されるくらいです!総合コースに進学すると和装礼法の授業もあります!先生と生徒の距離がかなり近く、質問があると気軽に尋ねることが出来ますし、しっかりと先生から教えていただけるのでとても助かります。新設された校舎に教室棟が入っているので快適で、アリーナと呼ばれる体育館にも冷暖房完備のため授業時は寒さや暑さを気にせずに動き回れます!図書館には約八万冊の本が置いてあって、新作の本もかなりの頻度で入ってくるので正直本屋さんで買うより図書館で借りて読んだ方がお得!一部には漫画も仕入れてあったり…♪ 部活動も盛んで、運動部では剣道やソフトテニス、バスケ部が、文化部であれば将棋部や吹奏楽部などが強いです!

  • 高校選択の決め手

  • 行事

    文化祭

    文化祭は一年生が迷路や射的といった出店、2年生から食べ物の搬入が可能になります。3年生は調理室を使えます。各部活による出し物もユニークなものが多く、食物同好会によるスイーツ販売は人気すぎて即完売だったの覚えてます!図書館での消しゴムハンコ販売は司書の先生による手作りでとても可愛いのでおすすめです!

  • 勉強

    授業・宿題

    尚絅には特進、一貫、総合の三つがあるとパンフレットには書いてありますが、その総合の中に、選抜クラスと呼ばれる特進と同じくらいのスピードで進むクラスがあり私はそこに所属しています!一年生の時は入試の時の成績によって振り分けられるのですが、2年生に上がる時は選択が可能です。 私の代は朝課外(0限目)必須、夕課外推奨、模試は毎回受けるなどなかなかにハードなクラスです。授業によっては毎回結構な量の課題が出ることも…。そこに予習復習を欠かさないようにしないと成績が伸びないので辛いところではありますが、頑張る子が殆どです。特に選抜クラスは部活動での特待で来た子がいたり、いろんなことに全力な子達が集まるので授業もかなり全力な子ばかりです。一緒に勉強してると自分も頑張ろう!と思えます!

  • 制服

    制服あり

    礼法に厳しいだけあって着こなしに関しては厳しいです。パーカーやベスト、セーターなどは着用不可ですし、靴下は学校指定のものだけです。

  • 部活動

    百人一首部、放送部

    百人一首部も放送部も全部掛け持ちOK!だから自分のやりたいことをやれる上、人脈も広がるので色々経験できて楽しいです!今の放送部はイベントでの放送やお昼の放送くらいしかしてないけど元々とっても強かったらしいです。百人一首部は設立から3年目の比較的新しい部活だけど顧問の先生がとっても強いから、みんなのレベルが本当に高い!お互い切磋琢磨し合う仲ではあるけど、すごく緩いところもあるから肩の力を抜いて自分らしく参加できると思います!他校にはなかなかいない読手もいるから本番さながらの練習もかなりできます!

  • 校則

    校則

    髪型は一つ結び(ポニーテールも含む)、二つ結び、三つ編みのどれかのみ。ぱっちんどめも禁止で使っていいのは細いアメピンだけなどなど、自由はありませんが生徒会がちょっとずつ変化を起こそうと頑張っているのは事実です。

  • アクセス

    アクセス

    九品寺にあるので通学にはとっても便利!バス通、チャリ通、市電通学なんでも便利!自転車通学を予定している人で交通局側から来る人は裏門から入ると自転車置き場が近いのでおすすめ!

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

    受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ

    自宅でいつでもできること 自分のペースでできること 外でも出来たこと

  • 合格までの道のり

    中二 1~3月

    受験は意識しておらず、復習をこれまで通り徹底していた

  • 必勝アドバイス

    やる気UPアドバイス

    人によっては家にいるより学校や、図書館、塾などの方が集中できるから自分にあった勉強方法を見つけるといいと思う。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

    「学力検査」の問題

    過去問を解いていたらあまり慌てるような問題はなかった

  • 入試本番 ~会場編~

    会場に着くまで

    学校に入れる30分前にはかなりの人数がすでに集まっていたから自分が思っているよりかは早めに行った方がいい

  • 後輩へのアドバイス

    失敗エピソード

    挨拶の徹底と周りを見ても怖じけない心を持っていれば良かった

無料体験教材のお申し込み ×