熊本県 必由館高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

教科によって宿題の量は変わってくるが中学との決定的な差は予習と復習をきちんとしておくことで授業の内容がわかりやすくなるし、分からないところがあれば先生達が積極的に教えてくださるよ!

テストについて

一年生の時から模試がところどころ入っているから、復習としてはとても有効活用できるものだと思う!特に英語は常に小テストがあるから日頃の授業がとても大切。他には定期テストでは出そうなところの問題を解説してくれたり、部活動でも1週間前から休みがあって勉強に集中しやすいよ。

2024年度情報

授業など

授業のスピードは先生によって変わります!速い先生はとても速いけど、みんなに合わせて授業をしてくれる先生もいます! 課外はサボると追試があります。課外は正直ハードだけど自分のためになっているんじゃないかなと思います。 勉強で分からないところがあると、先生は丁寧に教えて下さり、とても親切な先生が多いです。進路指導もかなり細かにして下さり、進学や就職に合わせた指導も行ってくれるのでとても助かります。

テストなど

小テストは教科によって違います。英語は週に一回あって、合格しないと再テストがあるのでみんな頑張って勉強しています。 定期テストはみんな本気になって頑張ります。部活動生は一週間前から、部活が休みになるので学校に遅くまで残って勉強したり質問したりする人が多く見られます。みんなで集まって勉強出来るのでお互いに高め合うことが出来て、とてもいい勉強になっています!

時間割

高校三年生、普通科普通・理系の時間割です。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×