熊本県 玉名高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

自分は部活をしていたので夏休みからやっと勉強に集中し始めました。はじめは昼までの4時間、主にチャレンジの教材を解いてわからないところを学校の教材で復習する、ということを繰り返していました。

中三 冬休み

ここのタイミングでたまっていた過去問を解いてまだ残っている自分の苦手を洗い出して復習した。

中三 受験直前

直前では新しいことをできるようになろうとするのではなくリラックスして体力を使わないことが大切。基本をふりかえるのもまた良し。

2024年度情報

中三 夏休み

部活を継続して、ゼミの課題をしたり、塾の授業を1日4時間受けて家に帰ってからゼミのオンライン授業を受けたりする生活を送っていた。

中三 冬休み

自分の苦手教科を潰す!っていう気持ちで過去問に取り組む

中三 受験直前

新しい問題は解かない!!自分の得意な教科の確認をあっさりとした

2023年度情報

中二 1~3月

受験のための総復習できる教材を学校から貰った。まだ全く実感は湧いてなかった。ちょくちょく時間が空くたびにチャレンジをしていた。

中三 4月~7月

それまでの自学ノートはまとめを適当にやって提出していたが、この辺りからはこんなんじゃ駄目だと思い問題集を繰り返したくさん解いた。その要領で定期テストの勉強も取り組んだ。

中三 夏休み

友達が塾の夏期講習に誘って来たので、夏休み中はみっちり8時間学習だった。塾の課題で手いっぱいだった。

中三 9月~12月

定期テストに向けての勉強は受験にも繋がると思い、テスト前はテスト勉強に全力を注いだ。でも生活リズムを崩さないように夜ではなく朝勉強することを意識していたので5時に起きて勉強することも。

中三 冬休み

また誘われたので冬期講習にも参加。夏期講習と同じく毎日8時間は塾で過ごした。疲れはてて帰宅したあともお母さんに問題を出してもらってどうにか勉強できた。

中三 受験直前

受験する高校の過去問を印刷して休日に解くことはあるものの、特に新しいことはしていない。今までに解いた模試などの間違いを見直して正す位だった。学校から貰ったワークの入試直前チェックにも取り組んだ。

2022年度情報

中三 夏休み

課題を早く終わらせて、今までのニガテな所をなくす勉強をしていた。

中三 冬休み

過去問を何回かして、制限時間より15分早く終わらせる為の時間配分を考えてしていた。

中三 受験直前

過去問を読んでいた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×