授業・宿題
授業はしっかりきいていれば問題ないし、課題もきちんとやれば2時間程度で終わるので特に難しいというのはないです。ただ予習は毎回求められるので予習をしなかったときは復習をしっかりしないとついていくのは厳しいと思います。質問をしたら先生が優しく丁寧にわかるまで教えてくださるので心配しないでいいとおもいます。
テストについて
テストは授業の復習をしっかりしておけばテスト期間に焦るということはないと思います。テストの難易度は教科書をしっかり読んで教科書の内容を暗記するのと、学校で配られた問題集を解けるようになっていたら平均点は超えると思います。解けない問題も含めて3周くらいするといいと思います。小テストは英語で単語のテストが毎週あります。単語帳や授業ででた単語をしっかりおぼえておきましょう!
授業・宿題
数学のスピードが1番速い。 必ず予習しておかないといけない。
テストについて
定期テストは1学期ごとに2回。 長期休みの後は実力考査がある。
授業・宿題
授業時間は50分で授業スピードは速いけれど先生方はPowerPointを使って授業をしてくださるから分かりやすいです。宿題は週末に多いけど教科書などを使えばすぐに終わります。
休校時の学習サポート
学校のホームページからその日の課題があったし分からないところは質問したりすることができたので休校明けの勉強はそんなに苦労しませんでした。
授業など
課外は1コマ100分、授業は50分です。宿題は週末に各教科だいたい30分程度のものが出されます。また授業は予習がほぼ必須でこちらも毎日ある程度時間がかかります。朝課外で朝6時までには起床して、部活や課外で帰宅は夜遅くになりますが、そこから予習、復習、課題をすることで進学実績を維持しています。
テストなど
一学期に2回中間、期末考査があります。 また部活によってはテスト期間も部活があります。 しかも考査の内容がそこそこ難しいので、赤点がクラスに数人はでます。