熊本県 第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

まだ受験勉強は何もしなくていいかと思っていて、授業の予習、復習くらいをやっていた

中三 4月~7月

4月くらいは受験生だから勉強しないといけない!と思っていて1、2年生の復習を中心に勉強していたが、5月くらいには集中力がなくなってきて受験勉強は1日1時間程度しかできていなかった

中三 夏休み

夏休みは勉強できるチャンスだから25分勉強5分休憩を繰り返しながら勉強していた。分からないところは友達と教えあって勉強していた。図書館には勉強してる人が多くいて自分の刺激になるのでよく図書館で勉強していた。

中三 9月~12月

過去問を解き始めた。最初の方は半分も取れていなかったけど2、3回目になると自分の目標点を取れるようになった。学校の昼休みは友達と教室で勉強した。

中三 冬休み

1日10時間勉強を目標に頑張っていた。模試などを受けてA判定になれるように努力した。過去問で間違えた問題だけをまとめて間違え直しノートを作ってスキマ時間に見直すようにした。

中三 受験直前

新しいことには取り組まず、赤シートを使って自分の苦手な理科の暗記を頑張った。過去問の間違えた問題や間違え直しノートを見直していた。

2024年度情報

中二 1~3月

受験の意識は低かった。でも友達がやるって聞いて進研ゼミと塾に通い始めたよ。今思えばあの時の決断は間違ってなかったと思う

中三 4月~7月

自分の高校に行くには偏差値が足りない!と焦り始めた。模試もいい結果じゃなかったし、でもまだ勉強に力が入らなかった。

中三 夏休み

8月中旬に部活を引退。英語の点数に伸び悩んでいたので英語を中心に頑張った。中一のbe動詞からやり直した。毎日5~6時間は勉強やる気がある時は9時間くらいしてた。

中三 9月~12月

平日は5時間、休日は11時間以上の勉強をした。11月からは理科、社会を中心に勉強をし始めた。ノートを3日で使い切るペースで勉強した。溜まっていくノートを見るのが楽しみだったよ。

中三 冬休み

1月1日の初詣以外は勉強してた。あとお年玉もね!神頼みだって言われるけれどお参りするのがいいと思う。自分は大丈夫だって自信がつくとおもうよ。ゲーム機は絶対触らないよう妹にずっと使わせていた。

中三 受験直前

社会と理科は逆転できるから必死でやった。今まで間違えてきた社会と理科のいろいろなプリントを間違え無くなるまで解いた。文章で答えなければいけないものは、声に出して覚えるようにした

2023年度情報

中二 1~3月

定期テストの事で頭がいっぱいで、受験の事はまだ意識していなかった。

中三 夏休み

10月まで部活があったので、あまり勉強は出来ていなかった。

中三 冬休み

近くの本屋さんで、受験する高校の過去問を購入して何度も解いていました。

中三 受験直前

入試直前まで、赤シートを使って問題を解いていました。

2023年度情報

中二 1~3月

定期テスト2週間前は平日2時間以上してた

中三 夏休み

夏期講習などや、テキストで猛勉強してた

中三 冬休み

過去問などの入試に近い問題をたくさん解いた

中三 受験直前

暗記系などの基礎を固めた

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×