「学力検査」の問題
応用問題が公立の過去問と比べ多かったよ。英語は7割程度が記号問題だったよ。
過去問を見てたので慌てずに解くことができたよ
「面接」で聞かれた質問
わたしが受けた学科は英語でも質問があり、日常生活についてや、高校に入学したら、どこに留学にいきたいか、などが聞かれました。日本語の質問も英語の質問より少なかったのですが、志望理由を聞かれました。
英語の質問が思ったよりも多くて、最初はビックリしてしてしまいましたが、面接官の先生の目を見て話すことを心がけることで、無事に面接を終えることができました。
「学力検査」の問題
相似の面積比を使った問題。 英語で、野口英世や、北里柴三郎が出たこと。
過去問と傾向が似ていたから、対策をしていてよかった。
「面接」で聞かれた質問
志願理由
練習をたくさんした。
「面接」で聞かれた質問
試験はどうだったか、志願理由、部活は入っていたか、高校でも続けるのか、中学校で印象に残っていること
2人面接官がいたから交互に見るようにした 声をハキハキするようにして少しでも印象を良くしようと心がけた