中三 夏休み
9月に部活を引退したので、受験まで残り少ない期間で授業レッスンなどで苦手な教科をメインに復習と予習をしていた
中三 冬休み
最後の追い込みだったので、なるべく外出を控え、一日中勉強してた
中三 受験直前
面接練習をしてた 隙間時間にはいつも面接のイメトレしてた
中三 夏休み
毎日4時間以上を目標に勉強しました。宿題をやりつつ チャレンジの教材で自分の苦手な教科である英語と社会に重点を置いて勉強しました。テストで似たような問題が出たこともありました。
中三 冬休み
宿題がほとんどなかったので、自分で買った問題集やチャレンジの教材で苦手な教科や単元を勉強しました。
中三 受験直前
なにをしたらいいのかわからなくなるし、自分がしてることに意味があるのかわからなくなりました。でも、おかあさんが励ましてくれて入試には自信を持って挑もうとおもえました。
中二 1~3月
なんとなく行きたい高校はあったけど、部活も忙しく、そこまで受験を意識していなかった。宿題プラス少しだけ自主学習はしていた。
中三 4月~7月
少しずつ受験を意識し始めたが、まだテスト勉強を頑張るくらいで三年間の復習などはしていなかった。
中三 夏休み
部活を引退したのでこれまで以上に毎日勉強を頑張った。ゼミの夏期講習にも参加した。夏休み明けの実力テストでいい点が取れた!
中三 9月~12月
二学期は行事が多くて忙しかったり、勉強に疲れたりしてあまり勉強しなかった。11月の後半くらいから周りの友達が本格的に受験に向けて動き出したので、徐々に勉強をするようになった。
中三 冬休み
とにかく過去問を解きまくった!1日の勉強のやることリストを作って、達成したらペンで消していった。それが快感で1日の自分の頑張りが見えた!お正月はあまり勉強せず一旦休憩期間にした。正月明けから自分で毎日面接練習を始めた!
中三 受験直前
自分の苦手対策をしたり、過去問を解いてとにかく本番を意識した!面接の練習も毎日欠かさず、母に手伝ってもらったりもした。