中三 夏休み
ルーズリーフを4マス分折って、理科、社会の暗記科目のワークを4回ずつ解いてたよ。数学、英語、国語は、数学は受験チャレンジで問題を解き始めて、英語は長文読解の練習をたくさんしたよ。国語は漢字や、文法の復習を行ったよ。 1日2時間~3時間くらい勉強したよ。
中三 9月~12月
志望校が決定したから、志望校の過去問を解き始めたよ。難しい問題もあって、分からないところは、学校の先生に質問しに行って教えてもらったよ。平日2時間、土日4時間勉強したよ。
中三 冬休み
受験チャレンジで苦手科目の数学の克服をしたり、志望校の過去問を何度も繰り返しといたよ。1日5時間勉強やってたよ。
中三 受験直前
今までやってきた勉強の復習を主にやったり、ラストスパートに志望校過去問を繰り返し何度も解いたよ。合格した自分を想像して勉強するといいと思います!
中二 1~3月
高校のことは考えてたけど勉強はほとんど手につけてなかったな。授業の復習や宿題をしてたよ~。
中三 4月~7月
まだ時間があるし大丈夫だと思って受験勉強はせず学校のテストなどに力をいれていたよ。
中三 夏休み
部活を引退して受験を意識しだしたよ。少しずつだけど、中学1、2年生の復習を少しずつはじめたよ。
中三 9月~12月
「受験チャレンジ」を使って勉強を本格的にはじめたよ。テストもあったから両立が難しかったけど、ゼミで復習を必ずするようにしてたよ。
中三 冬休み
入試過去問や、模試をやって自分の実力を試したよ。模試の点数が上がってて嬉しかったよ。毎日6時間以上は必ずしてたなあ。あと少しの踏ん張りと思って頑張ったよ。きつくなったら自分の好きな音楽を聴くようにしてたよ。
中三 受験直前
とりあえず前にやったことの復習をしたよ。無理に新しいことを覚えようとしても自信を失うからできるところや入試の1ページ目など基礎は必ず間違えないようにしたよ。無理に頑張るとストレスになるから自分のペースで頑張ってたよ。
中二 1~3月
まだ受験の事は意識していなかった。 毎日最低1~2時間は勉強するようにして、学校で習ったことの復習をチャレンジでやったり、学校のワークを一周だけ解いていた!
中三 4月~7月
受験はまだ先の事だと思ってあまり意識していなかった。 中二の冬と変わらず、毎日最低1~2時間は勉強するようにして、学校で習ったことの復習をチャレンジでやったり、学校のワークを二周以上解いたよ!
中三 夏休み
部活が一番忙しかったため、まだ受験対策を始めていなかった。 毎日3時間は勉強するようになり、学校のワーク以外にもチャレンジでの復習を主にした。
中三 9月~12月
学校で私の周りも受験でピリピリしてきたから受験勉強を始めた。 学校のテストも大切だから、毎日最低3時間の勉強は守って、ワークを二周以上解き、チャレンジでの受験対策を大切にした。
中三 冬休み
冬休みの間に学校で講座があり、先生にお願いし、過去問の対策を授業でやってもらうようにした。「入試直前FINALシリーズ」と「入試過去問徹底解説」を使って復習などを完璧にした。休日は勉強を一日6時間以上はした。
中三 受験直前
今まで間違えた問題の確認を行った。テスト直前の休み時間には「入試直前FINALシリーズ」の確認をした。確認を行ったおかげで、テストでさっき確認した問題が解けた!