中二 1~3月
受験について詳しく考えていなかった。平日はチャレンジや復習などを30分くらいしていた。休日は冊子の課題などをやっていたよ。
中三 4月~7月
受験と言われて、まだあまり実感がわかなかった。一日に少しは勉強はしていたけどやる気のない日が多かった。
中三 夏休み
八月から復習を始めて自分の苦手を探し勉強を進めた。基礎を固めたりするためにまとめをしたりしていた。
中三 冬休み
入試のために時間を計って高校の過去問を解いたり、難しい問題があったら解き方を練習したりして勉強を進めていた。
中三 受験直前
直前で慌てずに復習をしたり問題を解いていた。友達と確認したりしたらうまく勉強を進めることができた。
中二 1~3月
全然受験を意識していなかったけど、どこにでも入れるように1日30分ぐらいチャレンジをしていたよ。
中三 4月~7月
受験の年だとあまり実感できていなかったけど、こつこつと少しずつ頑張ったよ!
中三 夏休み
誘惑が多すぎて大変だったけど、休みを挟みながら頑張ったよ!
中三 9月~12月
本格的に受験を意識して、1日2時間チャレンジをしていたよ!
中三 冬休み
追い込みとして、確認問題や過去問を解いていたよ!
中三 受験直前
落ち着くために新しいことなどはせず、自分の好きなことや推しなどを考えて、できるだけ緊張しないようにするのがオススメだよ!
中三 夏休み
模擬試験の結果で自分の弱点を理解することが出来たので、同じような問題をどんどんといていきました。 英語の単語を1日10こずつ覚えるって決めてやってました。
中三 冬休み
とにかく過去問をといて、苦手な分野をピックアップして、同じような問題をといていたよ。 第1志望に絶対受かりたかったから、長文読解にも力を入れてゼミの問題をといたよ。
中三 受験直前
入試直前はとにかく力を抜いて、自分が絶対合格しているというイメージをつけるようにしました。 やれることは全部やったので、苦手なとこだけに集中して問題をといてました。
中三 夏休み
まだ部活が引退の時期じゃなかったので、時間配分をしながら、学校の勉強・ゼミと両立してやっていました。
中三 冬休み
入試が近い事もあって、本番と同じように時間を計りながら解いたりしていました。 苦手教科は特に、分かるまで集中して取り組みました。
中三 受験直前
今までしてきた事をもう一度見直して、納得するまでしました。 特に暗記等を中心にして、自信をつけるようにしました。