これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
バス停は徒歩3分くらいで電停も10分程度で着くのでとても通いやすい!コンビニが近くにたくさんあるのもいい!
創立140年を超える歴史ある高校。図書室がすごく充実しています!文化祭はとても大規模で今年はキッチンカーも来た!コースごとに自分のレベルに合った勉強ができるのも魅力です。校舎は昔ながらの雰囲気ですが、エアコンもついていて不自由はないです。
中学からこの学校に在籍しており、高校の先輩方がとてもキラキラして見え、ここに行きたいと思ったから。また、英語の勉強がしたいと思っていたから。
文化祭はキッチンカーがたくさんくるよ!全国大会にもいくレベルの吹奏楽や新体操のステージを見ることができるよ!クラスの出し物もレベルが高くとても楽しい!
授業は1コマ50分で間は10分です。週に2回7校時の授業があります。夏休みと冬休みには課外があるので学力がとても身につきます。英語の授業が特に多く、ネイティブの先生の授業もあるので自然と英語力が身につきます。宿題の量は特に多くないですが週に1回、英語と国語の小テストがあります。
セーターにも3種あって自分で調節することができる。セーラーなのでジャケットとよく合う!スカートも夏用と冬用の2種があって自分の好きなように組み合わせできる!
私のバスケ部の普段の練習は週6日で休日は練習試合が多いです。練習は、走ったり筋トレしたりと様々で飽きません。先輩後輩とはとても仲が良く雰囲気もとても良い部活です。ですが、私たちの部は礼儀をとても大事にしているので、挨拶はもちろん、支援してくださる両親や体育館を普段から使えることに日々感謝しています。
校則は少し厳しめかも。眉毛剃るのも髪染めるのも禁止、スカートは膝下、カバンのキーホルダーは一個まで、髪は肩についたら結ぶ。スマホは学校に入ったら電源を切ってカバンにしまい学校の中ではいっさい使っちゃいけないよ。
テスト前やスキマ時間に基礎の確認に使えたり赤シートを使って確認できてよかった。
受験について詳しく考えていなかった。平日はチャレンジや復習などを30分くらいしていた。休日は冊子の課題などをやっていたよ。
疲れたら一旦机から離れて飲み物を飲んだり、時間を決めて自分の好きなこと(ゲームやテレビなど)をしたりしてメリハリをつけるといいよ。【知っトク勉強法】友達と問題を出し合うと基礎からしっかり印象付けて覚えることができた。
国語、数学、英語の基本的な問題
高校まで車で行った。混んでいたりして遅れたら大変なので早めに出るといいよ。
直前はなるべく周りのひとを気にしないようにして、前日にしっかり寝ておくことが大切だよ!