中二 1~3月
部活が忙しくて、日々の課題に追われながら、なかなかチャレンジまでする時間がなかった。
中三 4月~7月
まだまだ部活に忙しくて、勉強よりも部活メインの毎日だった。テスト前に溜まっていた課題を終わらせてからテスト勉強をしていた。
中三 夏休み
夏休み直前に部活を引退して、塾の夏期講習とチャレンジの両立が始まった。昼から夕方までは塾で、夜にチャレンジで復習をはじめた。
中三 冬休み
冬休み明けすぐに受験本番だったので、入試過去問と入試によく出る基礎を繰り返し何度も解き直した。
中三 受験直前
とにかくぎりぎりまで入試過去問題を解いて、苦手なとこをなくすように頑張った。
中二 1~3月
まだあまり受験は意識していなかった。 定期テスト前には主教科をチャレンジや問題集で演習し、副教科は教科書を読んで少し復習していたよ。
中三 4月~7月
あまり気持ちは乗っていなかったが、これがおわったらこれをする!という自分なりのご褒美を用意して頑張った
中三 夏休み
塾に行っていない分、チャレンジや自分の持っている問題集などを活用して、得意なところはもちろん、苦手な範囲を徹底的に演習した。
中三 9月~12月
苦手科目、苦手な分野を徹底的にチャレンジの「入試によく出る基礎シリーズ」で確認。基本的なものは取れるようにした。
中三 冬休み
過去問を解いて、躓いた問題をピックアップ。そこから間違えた問題の類似問題を解いて、解けるようにした。
中三 受験直前
自分がやってきたことを思い浮かべて、軽く教科書などを読み復習!
中三 夏休み
部活をまだ続けていたので、中二の時と勉強時間は変わらなかった。
中三 冬休み
高校の過去問や問題を解いていて間違えたところは全てノートにまとめた。赤シートとゼミの暗記ブックを毎日持ち歩いていた。
中三 受験直前
自分でまとめたノートを何回も解き直した。 新しいことはやらなかった。