「面接」で聞かれた質問
その高校が求める生徒像についてが聞かれたり、思ってもいなかった質問が聞かれました。
その高校についてしっかり調べたり、オープンスクールに行ったりしたほうがいいです。
基礎学力検査
3教科60分の問題で、内容はあまり難しくなかった。図形の問題が少しひねってあってわかりにくかった。
過去問を解いていたから時間の配分をしっかりできた。
「面接」で聞かれた質問
1.何時に寝たか、またよく眠れたか 2.中学校生活で印象に残っている行事 3.志望動機
面接官の顔を交互に見るようにしはっきり言うようにしたよ。周りの人が言っている時は、その人の話を聞き、うなずいたりしたよ。
「学力検査」の問題
数学の最後のところが過去問と違い文章が長かったので読み取るのに時間がかかった。 英語の記述が多く、少し焦った。
過去問で時間配分していたのである程度は、時間に余裕を持って解くことができた。理科で復習していたところが出たので、焦らずに解くことができた。
「面接」で聞かれた質問
交通手段 志望理由 今まで頑張ってきたこと 自己PR
とにかくゆっくり話す。聞き取りやすいはっきりした声で。
基礎学力検査
読み取り 漢字 古文
前期は基礎が多いけれど、時間配分が大事になってくるので、時計を見ながらする。見直しはしっかり。