会場に着くまで
家の近くのバス停から行った。混んだりしてバスが予定通りにつかないかもしれないから少し早めのバスに乗るのがオススメ。
テスト前(待機時間)
体育館で待機だった。始まるまでは入試によく出るシリーズを見て復習してた。
お昼
軽く食べて、残った時間で午後からの教科の勉強や、面接の内容の確認などをした。
休み時間
廊下に出されるから、そこで友達と問題の答えの確認などをした。
会場に着くまで
近くなので歩いて行った。時間に余裕を持って早く出たほうがいいと思う。
テスト前(待機時間)
体育館で待機だった。緊張していたので大丈夫、と自分の中で唱えて落ち着かせていたよ。トイレは早めに済ませて、出る基礎で軽く復習したよ。
お昼
食事は、おにぎりなど食べやすいものがいいよ。モチベーションを上げるためにゼリーなどすぐ食べれるものを持っていくといいかも。
休み時間
廊下で次の勉強をしたり、友達と軽く話して心を落ち着かせていたよ。何気ない話が自分の心を和らげるよ。
会場に着くまで
場所がバスでは行きづらい所だったから、自家用車が多かった。 かなり緊張感があるので、はやめに行ってなれることが大事。
テスト前(待機時間)
先生の話のあとにすぐテストが始まるので、はやめに行って勉強しておくといいかもしれない。
お昼
昼食後の面接の待ち時間がかなり長いので(長い人で四時間)、眠くならないよう食事は軽めがオススメ。
休み時間
試験官に見られているので、静かに過ごした方がいいかもしれない。