長崎県 長崎北陽台高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ50分授業になっていて、7時間あります。宿題の量は毎日そんなに多くないですが、長期休暇になると北陽台だなあと思わせられるぐらいの量が出ます。夏休み満喫しよう!って思っていた人や毎日部活がある人は大変かもしれませんが、頑張れば終わる量です。先生方がすごく丁寧でわからないところは聞きに行ったら丁寧に教えてくださいます。

テストについて

定期テストは年に3回。実力テストはあまり覚えていませんが長期休暇の後にすぐ行われるイメージです。小テストは単元ごとに行われることが多いです。

2022年度情報

授業・宿題

1コマ50分(短縮授業は45分)で1日7コマです。どの授業もその日の復習をしっかりすることが大事になると思う!

テストについて

私達1年生から中間テストがなくなりました。そのため最初の新入生テストのあとは一学期末テストになって、範囲が膨大なことになりました…小テストも手を抜かず満点を目指すことが大事!英単語は毎週100単語ずつテストがあります。

2022年度情報

授業・宿題

7時間まであり授業スピードも速い

テストについて

学年ごとに3回の期末試験がある

2022年度情報

授業など

今は1コマ50分だけど、創立当初は1コマ70分だったそうです。すごい。 時々、宿題が一気に出されるときがあって、そういう日はスマホなんていじってたら終わりません。複数教科から出るのでいろいろ出して机の上がよくグチャグチャになります。

テストなど

コミュ英で単語の小テストが授業の1/3,4回に出ます。数学は、クラスの皆が存在を忘れた頃にふっと出ます。 定期テストは皆必死で勉強します。結果が家に直接郵送されるから、親に点数は隠せません。お小遣い減額だ~とか言ってものすごく必死になります。

時間割

各クラスの教室に掲示されていて、体育大会や文化祭といったイベントが近づくと変更されます。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×