長崎県 長崎北陽台高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

車 バスも多かったが車も多数 バスは混んでおり、道も分かりにくいため車おすすめ

テスト前(待機時間)

教室で座っておく トイレは先生方に知らせていく みんなたくさん本や問題集を持ってきていた

お昼

静かに食べる(誰も話してなかった) 特に指示は入らないので持参の腕時計で時間を確認して食べる

休み時間

面接の順番表が黒板にはられるので、確認して面接練習

2024年度情報

会場に着くまで

歩いて会場に向かいました。

2024年度情報

会場に着くまで

父の車で行った。学校につくと、沢山の受験生が学校ごとに集まっていたから、すぐに同じ学校の子を探した。待ち合わせ場所とかをしっかり決めておくことが大切。

テスト前(待機時間)

教室で待機していた。その間にトイレに行く人が多かった。皆が行き出して自分も行ったから、混雑していた。タイミングを見計らって行った方がいいよ。

お昼

私はおにぎりを食べたけど、午後から面接があったからのりは巻かなかった。午後にあるものによって昼食の中身もちょっと工夫した方がいいと思う。

休み時間

周りがガヤガヤしていたけど、私は落ち着いて一人で過ごしたよ。友達が会場に1人しかいなかったこともあったけど、他の人のことも考えてなるべく静かに過ごした方がいいかも。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×