これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
生徒はみんなバスか車か徒歩だよ。学校の近くに比較的大きいバス停があるので、バス通学の人も多いよ。
壱岐高校は放課後まで残って自由に使える教室があるので、友達とおしゃべりしたり、静かに勉強したり好きなことに使える教室があるのですごくいいです!
高校のオープンスクールに行った時、体験授業があり、数学の授業を受けたけど先生の説明がとても分かりやすく、面白かったのでまた受けたいと思い壱岐高校に進学しようと決めました。授業だけでなく、部活動見学の時などに会った先輩方もやさしく、楽しそうだったのも進学しようと決めた理由の一つです。
それぞれの文化部の発表があるけど、特に書道部の書道パフォーマンスや、吹奏楽部の演奏が人気だよ。また、したい人たちが立候補してバンドの演奏をしたり、ダンスを踊ったりするのはかっこいいし、ペンライトを振ったりして盛り上がるよ。
一コマは50分でそんなに大変ではないよ。また、先生の話も分かりやすくて面白く、聞いていたらすぐ授業が終わる感じでとても授業は楽しいです!分からないところも授業後や放課後聞きに行くと丁寧に教えてくださるのでいいよ!
夏服、冬服、中間服があり、移行期間がないので、自分でどれを着るか決めることができます!!
先輩後輩関係なくとても仲がよく、楽しい。また、様々な料理を作ることができいい。
そんなに校則はきつくなくて、髪を染めたり、パーマをかけたりするのは禁止だけど髪型は自由。スマホは許可証みたいなのを申請してもらうと送迎の連絡などをとる時は決められた場所で使うことが出来るよ。スマホは基本電源はきるようになっているよ。
自分のわからないところを授業レッスンの解説を聞いたり、予習、復習したりできるところがよかったです。
授業レッスンをたくさんしていた
きついと思うけどそのあとの高校生活を想像して頑張って!【知っトク勉強法】英単語を毎日200個ぐらいずつ唱えながら見るといいよ
国際化とかについて
高校までは途中までは親の車で近くから歩いて行った。
いつもと同じ生活リズムを崩さないようにした方がいい。睡眠は、大事!