長崎県 川棚高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

吹奏楽部はマーチングがあり,勉強と部活の両立が大変だったよ

中三 冬休み

入試によく出る基礎を重点的に解きました。 タイマーを使って素早く解くこともしました。 この時期は毎日勉強を少しでもすることを 目標にしていました。 そのおかげで,基礎が身についたかなと思います。 勉強で大切なのは毎日続けることだと思います。

中三 受験直前

朝から計算とかしておくと すぐに頭が働くと思います。

2023年度情報

中二 1~3月

あんまり受験生という実感がなかった。学校の宿題や小テストの勉強をするくらいでした。

中三 4月~7月

テスト勉強をするくらいで、入試の過去問は買ったものの一度も手をつけなかったです。勉強しない日もありました。

中三 夏休み

私は吹奏楽部だったので、他の部活動の人たちがどんどん引退して塾に行ったりしてたのに自分はコンクールや定期演奏会など最後の行事を楽しんでいて、あまり勉強できませんでした。

中三 9月~12月

部活を引退し、10月ごろから<受験チャレンジ>を使って受験勉強を始めた。私は塾にもいってないし周りに比べて夏休みの勉強時間も少なかったので多いときは、1日13時間、少なくても4時間は勉強した。

中三 冬休み

お正月は全く勉強しなかったがそれ以外の日は、1日3時間以上は勉強してた。

中三 受験直前

今まで使ってきた教材を何度も解いた。新しい問題集は買わず何度も同じ問題を解いた。受験直前になると何をすればいいのかわからなくなったのでひたすら<入試によく出る基礎>を何度も読んだ。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×