長崎県 大村工業高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

1週間前からいつもより早く寝て入試当日の動き通りに動く! 体を慣らしておくことが大切!

失敗エピソード

時計の時報がなってしまったから避けた方が無難!

緊張撃退法

車の中で自分のすきなお菓子を食べてとにかくリラックス状態でいた。

持って行くべきグッズ

やっぱりお守り!笑 守られてる感じがしてよかった! 私の受験校はカイロ禁止だったから注意かも

持って行くべき教材

入試過去問徹底解説がいちばん良かった。 普通の本だと問題だけで分からなかったけど解説もあることで理解を深めることができた それと、基礎の本を持って行って車の中で最後に整理をしていた。 まとめてあったから分かりやすくて助かった。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

親に合格祝いの約束をしてそれを目標に頑張る。 入試前日は9:00にいつも寝ているのを繰り上げて8:00に寝た いつも通りか早めがよいか試しておく。

失敗エピソード

作文試験で一文字ずつ消して書き直す 推敲によって書き直すとき途中で やめ となってしまった。 あと、開始時刻 終了時刻をきちんと把握しておくことも大切。自分の持っていた時計が少し早く、いつ終わるかわからないまま書き直していると (やめ!) という放送があり、文のなかに空白が出来たまま提出した。終了2分くらいでもう触らない。

緊張撃退法

シュールな芸風の芸人のコントを思い出してシーンとした。 思い出し笑いには気を付けよう!

持って行くべきグッズ

あつすぎないお茶と、校内の地図。 火傷したら… 迷ったら… という不安をなくして安心して受験するため

持って行くべき教材

面接でよく聞かれる一覧に回答のキーワード三個くらい書いた紙。 答えを考えてこれは絶対いれたい!というような言葉を入れて直前に思い出せるようにした。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

体調管理はもちろん。勉強時間の長さより、効率を考えて勉強する。自分の集中できる時間内で、勉強する。直前だからとダラダラ机に座らない。

失敗エピソード

質問内容をきちんと理解できてないことに途中で気付き焦った。気持ちの切り替えがもう少しうまくできていたらよかったなと思う。

緊張撃退法

部活の団体戦の大事な試合を経験していて、それほど緊張しなかった。これまでの経験が役に立ち自信につながってると感じた。

持って行くべきグッズ

当日はとても寒かったので、ヒートテックを2枚重ね。お守り。

持って行くべき教材

準備してきたノート。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×