これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
スマホは緊急時以外使えない。 アルバイト禁止 髪型はわりと自由だけど、高校生らしい清潔感のある髪型
頑張っている人をみんなで応援しようとする雰囲気があります。長期留学に行く人や転校する人にはみんなで寄せ書きしたり、友達の誕生日にはみんなでお菓子パーティーをしたりと仲がいいのも自慢です。でも授業中はみんな真面目で、昼休みや放課後には授業で分からなかったところを質問している生徒が多くいます。勉強と部活と青春を全力で楽しんで全力で頑張れる学校です!
オープンスクールの体験授業がおもしろくてこの学校にしようと思いました。
1日目は市内にある広いホールを借りて、2日目は学校で開催されます!ホールではダンス部や吹奏楽部の発表があってどちらも大盛り上がりです!2日目の学校は、クラスの劇やフォトスポット、お化け屋敷などを自由に回れます。1週間で完成させたとは思えないほど、どのクラスもクオリティーが高すぎてほんとに楽しいです!
授業のスピードは県で1番速い自信があります。日々の課題はそこまで多くないけど夏休みなどの長期休暇の課題の量はありえないくらい多くて苦戦しています。 WWLの指定校だったので毎週1時間探究の授業がある!自分の調べたいこととSDGsをからめて研究するよ!優秀な研究はコンクールに出たり国連に発表したり、企業とコラボして実現させたりと普通の高校生にはできないような体験もできるので研究への熱意もあがります!
厳しい!
ダンス部は先輩後輩関係なくみんな仲がよくて、練習中と休憩時間のメリハリがはっきりしてる!文化祭や遠足などのステージでは全校生徒の前で踊れて、もちろん緊張もするけどそれ以上にめちゃくちゃ楽しい!なんでも言い合える関係だからこそぶつかり合うときもあるけれど、そういうのを何度も乗り越えることでどんどん絆が深まっているように感じる!
スクールバスで1時間くらい
難しい問題の解き方も詳しく書いてあって分かりやすかった。 入試問題の出題傾向を掴めて、早いうちから対策できた。 特に苦手な数学は答えを見ずに自力で解けるようになるまで何度も繰り返し解いた。
学年末テストで苦手な数学で過去最低の46点をとってしまい、来年は受験生なのにこのままじゃヤバイ!と溜めていたレッスンを一気にやった。 宿題はちゃんとしていたけど、予習復習はあまりしていなかったというかしようと思わなかった。
周りと比べなくて大丈夫。自分のペースでやればいいよ! 勉強ばかりの日々は辛いかもしれないけど、合格発表で自分の番号を見つけたときの喜びはもう最高!志望校に合格できるよう諦めずに頑張ってね!【知っトク勉強法】それはもう個人の問題だけど、私はやる気があるときに一気にまとめて8時間くらいやって、やりたくないときはテレビ見てダラダラしてた。そのONとOFFの切り替えが大事!やる気がでないときは思いきって休んでみるといいかも。
(国語)説明的文章で2つの文に共通する要旨を選ぶ問題が出た(理科)計算問題が去年より簡単だったが化学反応式が難しかった(数学)最後は文章量が多くて規則性を見つけにくい問題だった(社会)商工業者と幕府から見た株仲間のメリットを聞かれた(英語)自由作文やリスニングが簡単だった
友達に途中まで車で送ってもらい、その後臨時スクールバスが出ていたのでそれに乗って行った。余裕を持って出たので集合時間より一時間早く着いたが、既についている受験生が意外と多かった。
当日は、他の中学校から来てる子たちはみんな頭よく見えるけど、焦らないのが大事!今まで頑張ってきた自分を信じよう!直前はゆっくり深呼吸するのがオススメです。 前日は緊張するかもしれないけど、徹夜で勉強は絶対にNG!早く寝て体調を万全にしておいたがいいです。あと常に見られてるという意識を持ち、テストが終わっても気を緩めないほうがいい!