佐賀県 武雄高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

もうすぐ受験という意識は全くなかった。要点を復習するぐらいしか出来てなかった。

中三 4月~7月

全く勉強しない日もあったけど、中二の冬と同じように要点をを復習した。

中三 夏休み

部活を引退した後は、学校から出されたワークを解いて解き方を身につけた。

中三 9月~12月

テスト勉強の時間を受験勉強に活用して、学習をすすめた。

中三 冬休み

過去問に手をつけて、解けなかったところは解けるようになるまで学習した。

中三 受験直前

難しい問題や新しい問題は一切せず、ノートを読み返したり、入試によく出る基礎の一問一答をひたすらやりまくっていた。

2024年度情報

中二 1~3月

受験は意識せずに友達とテストで点数を競っていた。その気楽さが後から考えると良かったのではないかと思っています。

中三 4月~7月

この時期はあんまり集中できなかったので、課題などを済ませて、テスト勉強はテスト前に詰め込んで勉強していました。

中三 夏休み

この時期は、進研ゼミから配られた問題集などを一から解いていました。わからないところは、自分で調べたり、友達に聞いたりして解決していました。

中三 9月~12月

少しずつ受験を意識し始めて勉強するようになりました。その時受験は1日にした時間ではなく、継続した時間の方が大切だということに気づきました。そのため、計画を立て、コツコツ勉強していました。

中三 冬休み

この辺で、特別選抜が決まったので、国語、数学、英語の3教科に絞って基礎と演習の繰り返しをしました。そして自分は英語と国語が苦手だったので、数学を週末にまとめてするなど工夫して勉強しました。

中三 受験直前

直前になると、今まで勉強してきたことが、本当に正しいのか迷うこともありますが、それまでしてきた努力は無駄ではないと思い、落ち着いて勉強することが大切だよ。

2024年度情報

中三 夏休み

塾で過去問と自分が苦手なところをして、ゼミでは入試によく出る~を何度も繰り返しといた

中三 冬休み

当日を意識して塾と過去問、ゼミの暗記教材を使って隙間時間を有効活用した

中三 受験直前

新しく参考書をかったり、やったことない問題をやるより、これまでのまとめたノートを 見返したり、ずっと使ってきたゼミの教材を何度も確認した

2024年度情報

中二 1~3月

家族に分からない問題を教えてもらっていた。

中三 4月~7月

本格的に勉強するようになった。

中三 夏休み

復習をしていた

中三 9月~12月

復習と苦手な単元の勉強をしていた。

中三 冬休み

3年間の復習 過去問

中三 受験直前

時間を計りながら、本番を意識していた。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×