これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
始業式とかでは規定の着こなしだけど、それ以外は結構自由だと思う!
進学校だけど、部活も文化祭や体育祭などのイベントにも力を入れてるよ!まだ1年生だからまだまだ経験していないこともあるけれど、メリハリはとてもついている印象がある。授業中は真面目に勉強して、試験前ももちろんちゃんと集中して勉強する。文化祭や体育祭のときは勉強のことを一旦忘れて一生懸命取り組む!という雰囲気です!
近くて進学校だったからというのが1番の決め手だけど、先生の授業がとてもわかりやすかったからというのも理由のひとつ。
授業はだいたい50分授業。授業のスピードは少し速くなったかな~。予習は本当に必須! 予習してなかったらおいてかれる可能性高い!分からなかったところがあったら先生がちゃんと対応してくれるよ!宿題は配分考えながら毎日コツコツしないといけない。宿題多めです。
うちの吹奏楽部は、吹コンはもちろん、文化祭とか地域の演奏会とか、総文とかにも力を入れてるよ~。練習は週5日で中学とあんまり変わらない。吹コン前とか文化祭前とかはそれより多いかも。でも、演奏する機会が中学校の時よりも多いから忙しいけれどとっても充実してる。定期演奏会とかで中学の頃とは違う劇とかあってとっても面白い! みんなわきあいあいと活動してるよ!
スマホは玄関前で迎えの連絡するときは使用OK!それ以外は電源切ってカバンにしまっておくのがルールです!髪染めるとか、アクセサリーつけるとかはだめ。アルバイトはしてはいけないけど、本当にしなければならない理由があったら先生に相談してから、という制度があるよ。
受験チャレンジ:入試の形式を無駄なく対策できて受験勉強の仕方が困ることなくすごせたから。入試前の模試でも同じような問題が出た。
受験を意識しろと言われてもな~。と学校の課題を早めに終わらせてイベントを楽しみまくっていた。一日1時間くらいは勉強するようにしていた。
恋愛ドラマに助けられた!私も受験が終わったらこうなれるんだ~!って言い聞かせてたよ。でも、スマホのゲームは絶対休憩時間に使わないで。止まらなくなりますよ。【知っトク勉強法】英語のリスニングは毎日英語の曲を聴いた方が良い。英検対策で聴いてたら聞き取りやすくなった!あとは英語の長文に疲れたら声に出すと良い。
志望動機 勉強する上での工夫 学校生活であなたの長所をどういかすか 将来の夢、その上で高校生活でがんばりたいこと
なぜか高校まで車での送迎は禁止だった。雨の中初めての道を歩いて行って大変だった。
カイロを上着の中に入れていて学校についたら上着を車の中においていった カイロは制服のポケットにいれておけばよかった