授業・宿題
一貫のスーパー選抜コースは数学が特にスピードがはやい。しかし、切りよく進めてくれるし難しそうな雰囲気のときは止まってくれたり、丁寧に教えてくれるからついていきやすい。 ※一貫生の方の体験談です。
テストについて
定期考査は年5回、実力テストが春に1回(国語、数学、英語)、長期間の休み明けに教科ごとにテストがある教科もある。 校外模試は進研模試が3回、他の校外模試(スーパー選抜コースと希望者)が4回、あと希望者が受けられる模試もある。
授業・宿題
授業は一貫生に追いつこうとするから速くなりがち。あとは予習をやってこないといけないからそれに時間がかかる。
テストについて
模試と期末がかぶることとかザラにあるから、普段の授業から復習大事にしていくことが大事。
授業・宿題
普段、1コマ45分の0限目が7時50分から始まり1コマ50分の授業が7限目まであります。土曜日にも学校があるので大変ですが、生活習慣を整えることが出来ますよ!授業のスピードは先生によって多少変わりますが、ついて行けないスピードではありません。しかし、高校で学ぶ内容は難しいので、予習・復習はしておく方が良いと思います。
休校時の学習サポート
うちの学校では、毎朝アプリを使って朝礼に参加していました。授業は、授業動画が毎日送られるのでそれを見て勉強していました。課題が週に1回送られてきて解いたものを期限までに学校に転送していました。