福岡県 筑紫女学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

予習をしていることが前提です。計画的に自分の生活スケジュールをたてる必要があり、自ずとそれが身についてきます。

テストについて

定期テストのほかに、実力、模試があり、常に試験がある。

2023年度情報

授業・宿題

一コマ50分で、休憩時間が10分です。希望制で0時限目や放課後補講をやっています。芸術方面の補講もちゃんとあります。 先生によって授業の癖があります!休みの日数と宿題の量が比例してないです!多い!他の学校と比べても休みの日数が少ないです!長期休み中の補講もちゃんと多いです。レポートをよく書かされます。 授業は真面目に受けた方がいいです、痛い目見ます。

テストについて

定期テストは年に4回ですね。実力テストは3回です。校外模試は学年によって回数が違います!小テストはしょっちゅうやっています。勉強面ではちゃんとしておかなきゃ置いていかれますね。分からないことがあれば先生を捕まえて質問しまくりましょう!頼れる先生がいますから!遠慮なく!

2022年度情報

授業・宿題

授業は先生方が丁寧に教えてくれるから比較的ゆっくりな方だと思う。 その分復習が大事になってくる感じ! 1コマは50分で宿題は長期休みがあると結構な量が出るけど普段はあんまり出ないかなぁ。その分自分がしたい勉強ができるから自分で勉強していける子にはおすすめ! もし分からないことがあっても、先生が休み時間や放課後に質問に行けるから安心! 求めれば求めただけ与えてくれる学校だよ

テストについて

定期テストは年4回で実力テストは年3回くらい。それに加えて校外模試が5回以上あるから、月によっては2回以上あることも…他にも英単語や古文単語、漢字、英文法の小テストが毎週あるから少し大変。 部活のテスト休みは部活によって違うけど 基本的には一週間前からかなぁ

2022年度情報

授業・宿題

タブレットが全員に支給され、宿題や授業、連絡等ほぼiPadで行います。全クラス電子黒板でタブレットとつながっています。 勉強の予習復習や休んだ時はアプリなどで対応ができます。コロナで登校できない事態になっても対応できると思います。 周りと話して理解することをメインにしているから楽しく授業を受けれます。

テストについて

2学期制で年4回定期考査があります。 模試は1年生は進研模試が年3回と他3回計6回あります。 医進コースは別の模試も1回あります。 部活は事前に活動内容も教えてくれるので 私は活動が少なく楽しめそうな部活を選び、勉強メインでやっています。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×