授業・宿題
1コマ、90分。一日最大4コマまで。 1コマが長いので慣れるまで結構きついです。あと1回の授業で内容が凄く進みます。課題はとる教科と先生によりますが、あんまり出ませんし、テストも教科と先生によります。テストは範囲内勉強しておけば殆ど解けるくらいです。 取る単位が多いと授業時間的に、普通高校と変わりません。週5で1日3コマか4コマ。少ないと週2休みがあるような時間割になります。 出席は3分の2以上必要で、遅刻20分以内で1欠、それが3回で1回休み判定になるようです。 評価は授業態度50%、テスト点50%らしいです。 職員室が出入り自由なので、授業で分からないところがあると先生に聞きに行けます。職員室で勉強している生徒が結構います。ガイダンス室、図書館の自習スペースでも勉強できます。
休校時の学習サポート
オンライン授業などなく、課題だけでした。 量に関しては先生や科目により違いましたが、あんまり多くないです。 物理は先生がYouTubeに動画上げてたのでそれを見ました。
授業・宿題
1コマは90分と、普通の学校よりも長いので1回の授業で結構進みます!宿題はあまり出されないので、自学に集中することができます!ですが、しっかりと単語の勉強などをしておかないと小テストがぼろぼろになってしまいます…
休校時の学習サポート
郵送で課題が送られてきて、それをやって返送する方式でした。郵送じゃなくてオンライン授業にしてほしかった…
授業・宿題
1コマ90分で、はじめは長いと思っていましたが、その間しっかり集中して勉強して、今はすっかり慣れました。
休校時の学習サポート
それぞれの教科の先生が、プリントを作ってくれて、それで勉強していました。
授業・宿題
1コマ90分の授業。 途中で休憩を入れてくれる先生もいる。中学の時と大きく授業スタイルが変わる先生もいるから理解するのが大変…アセアセ
休校時の学習サポート
ホームページに宿題が掲示された。 なにか不明なところがあったら学校に電話をかけたら教えてくれたと思う。 宿題の量が結構少なめで助かった^^