授業・宿題
うちの学校は月・金が6限で火・水・木が7限です。全授業50分でたまに時間割変更があって40~45分になるときもあります。授業スピードは教科によるけど基本的に速いです。特に数学がスピードが速くてついていくのに精一杯!復習が本当に大事!あとは、週末課題が数学で毎週出されます。
テストについて
定期テストは年に5回、進研模試が3回あります。他に希望者だけ受ける校外模試が3回あります。範囲が中学の時と比べて多くなるし、教科も増えるから日々の復習は必須です! 通常の授業では英語では単語テスト・国語では漢字、古文単語の小テストが基本的毎授業にあるのでその対策も大切です。部活は1週間前から休みになるので両立がし易いです。
授業・宿題
授業のスピードが速いので、うとうとしてしまうともうかなり進んでいます。 プリントを用意してくれているのでそれで復習をします。 テスト前だけの勉強をしてしまい、期末では大失敗をしたので、部活で疲れていても毎日少しずつでも勉強するのが大事だと痛感しました。 課題はとにかく書きものが多く、字を書くスピードが速いと有利です。毎日小テストもあります。
テストについて
定期テストは年4~5回(一年生は一学期の中間は三教科のみ)あり、そのほかに進研模試があります。 校内順位、評定順位が細かく出るので次への意欲になります。 毎日の小テストを頑張りたいと思いつつ疲れて寝てしまうことが多く反省しています。 テスト期間前は部活動は休みになります。だいたい土日をはさむことが多く助かります。
授業・宿題
授業のスピードが速いので予習と復習が大事!
テストについて
定期テストは年5回、実力テストは年3回あります。模試も何回かあるので自分の実力が定期的に分かります。部活動はテスト1週間前から休みになります。
授業・宿題
50分 各科目の課題プラス学校からのアプリでの宿題もある
テストについて
期末はTOP50にはいりたいなら全て丸暗記するくらいの勢いでやる 漢字 古語 英語は毎回小テストがある