失敗エピソード
面接のとき上手く答えようとしすぎていたのでもっと素直に正直なことを言えるように意識していれば良かったかも!
緊張撃退法
この中で1番頭がいいのは自分だと信じていました!
持って行くべきグッズ
もらった太宰府天満宮のえんぴつを持っていきました。みんなから応援されているんだという使命感をもって入試に取り組むことができました!
持って行くべき教材
面接で質問されそうなものを書いた「面接ノート」をずっと見ていました。イメージトレーニングを何度も繰り返すことで実際の面接でも堂々と話すことができました!
入試直前の心がまえ
不安だったときは、「模試の判定でAだったし、絶対受かる!」と自分で励ましていた
失敗エピソード
消しゴムやシャーペンを床に落としてしまった時があるので、予備の消しゴムやシャーペンを用意しておくと良い。
緊張撃退法
「周りの人も同じ問題を解いていて、同じ感想を抱いている」と思ったら同情(?)が生まれて少しホッとできる。
持って行くべきグッズ
会場が寒いと手が動かないときがあるので、カイロを持ってると良い。また、会場によっては時計が無い所もあるので秒まで見られる腕時計があるととても役に立った。
持って行くべき教材
社会と理科の暗記教材が確認できて とても役に立った。
入試直前の心がまえ
体調管理をするといい。もし解けない問題があっても自分を追い詰めずに、リラックスしているといい。
失敗エピソード
つっかえてしまってもすぐに落ち着けば良かった。
緊張撃退法
深呼吸と、いつも自分がしているおまじないをした。
持って行くべきグッズ
時計。自分の近くに時間がわかるものがあると安心した。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎。重点がまとまっているから、さっと目を通すと緊張が和らいだ。
緊張撃退法
入試前から当日のイメージトレーニングをした。
持って行くべきグッズ
お守りや友達からのメッセージカード。 安心したから。
持って行くべき教材
出る基礎 いつもテストなどを行う際によく持っていっていたからお守りのような存在になり役に立ってくれたから。